ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年10月06日

のべリング パート2

台風前に潮は悪いですが、

0時から2時まで釣りしてきました。

40㎝の食べ頃のスズキがきたので面白かったです。


  

Posted by 二間半 at 03:24Comments(0)

2018年10月01日

9月28日の釣果

最近、釣り友達から面白いエサがあるとの事で、

ネコちゃんのエサ(とびつく)で廿日市の木材港で落とし込んでみました。

手触りはソフトでハリにさしやすいし、美味しそう!!

なんとかバリューよりも安くすみそう!!

早速、1投目・・・・・糸が沈まない・・??

と、思ったら、いきなりの引き込みアタリ!!!

軟調の竿なので根元から竿が絞りこまれます。

左右に素早く竿を切り返して、38㎝のチヌが釣れました。

それからも40㎝前後が7枚の釣果で気持ちいい釣りができました。

これからは(とびつく)の時代ですかね(笑)




  

Posted by 二間半 at 19:36Comments(2)

2018年09月25日

最近の写真

なかなか忙しくて、釣りが行けないので、彼岸花をちょくちょく撮影しますが、上手く撮れないものですね。

中古で掘り出し物のiPhone,se(8000円)を使って

カメラ代わりにならないかと思いながら、

RAWデータで編集をかけたりするのですが、

以外と手間がかかります。

最近は大阪で日帰りの出張が多く、

広島との往復時間で写真の編集ばかりしてました。

このiPhone、se便利ですね!!

携帯はauのガラホを使用してるのですが、デザリング機能で

iPhone、seでネットが見られる事に感動しました。

2台持ちになるので、少しカバンが重くなりますが、悪くないです。

でも、最新のiPhoneに関しては高すぎて、しかも大きすぎて興味がわかないです。

個人の好みもあると思うので、否定はできませんが。

  

Posted by 二間半 at 23:12Comments(2)

2018年09月15日

久しぶりの、のべリング!!!

本日3時頃から1時間ほど釣りに行きまして、
下げ潮で浅場のポイントへ行きました。
釣り場は廿日市の地御前です!!牡蠣が有名な地域です。

雨も止んでおり、風もないので、ガン玉の2号で、大好きなワームの月下美人で上層部をさぐりました。
すると、コツコツとアタリ!!
すかさず、あわせると15㎝のメバルが出てきました!!
一投目からさいさきが良いです!!

それからも、上層30㎝でアタリがぽつぽつきます。
20匹釣れたところで、

ポイントを防波堤へ変えます。

中層あたりで、アタリがでます。

あわせると、重量感ある引き!!ぐんぐん竿をしならせます!!
数秒で浮いてきたのは、26㎝のカサゴでした。
それからも、ぽつぽつとカサゴやメバルが釣れます。

こんばんわ!!っと言う声に驚いて、振り向くと、メバリングの方が2名おられました。
釣り方を教えてほしいと言われ、(渓流竿でのメバリング)がしたいとの事で、うれしくなって、使っていた竿でレクチャーします!!

竿も予備の竿があったので、お二方に釣ってもらいました。

適度にメバル、カサゴを釣ってもらい感心されて、お二方とも、渓流竿を買いたいと言うので、釣具屋へ行き手頃な値段の竿を買われて喜んでくれ、うれしかったです。

少しでも渓流竿で釣りをする人が増たらいいなと思いました。



  

Posted by 二間半 at 05:11Comments(2)

2018年08月25日

8月22日のチヌ釣り

今日は中潮で6時30分頃が満潮。

1時間ほど釣りに行きました。
先日釣り友からいただいたカニワームで実験です!!

潮の流れの変化がある場所で45㎝、47㎝が釣れました!!ミチイト3.5号にハリス2.5号でアミを使わず抜き上げです(笑)

今日はオリンピックの軟調の渓流竿なので、竿が満月になりながら気持ちいい引きを楽しみました。
幸せです(^o^)

ポイントを排水溝の超浅場にかえて1投目底につく前にカニをさらうようなアタリがでます!!

すかさずアワセますが・・・・動かない・・・・・・距離をつめるため素早く左右に竿を切り返します。

沖に走りだしました。さらに素早く竿を切り返します。糸鳴りがすごいです!!
10分ほどやりとりしてようやく姿が見え始めました。

デカい!!50㎝ありそう!!慎重に釣り糸をたぐって上がってきたのは、54㎝のチヌでした!!

嬉しかったです!!





  

Posted by 二間半 at 03:33Comments(0)

2018年08月24日

初めての体験!!!

今週は少し遅いお盆休みをいただき、8月20日長潮で午前4時前が満潮からの下げ潮狙いで、チヌさんと遊んできました!!!

今回は釣り友達からすすめられた、某社のカニの生分解性ワームで前うち、ヘチ釣りをしました。

早速、見えチヌに、カニワームをいつもの釣りの時のようにつけて落とし込んでみると、ワームを追って行きます!!!

すかさずアワセを入れると乗りました!!

もう!!うれしくてたまりません!!

こぎみよい引きで楽しましてくれたのは35㎝のチヌでした。

久々の釣りでうれしすぎます!!

しかもカニのワームで釣れるなんて。

ワームも無事だったので、色んなつけ方で試します。

つけ方しだいで沈下スピードも変わるので、ヘチねらいと、前うちで変えるのも良さそうです。
ワームなので、針はしっかりと出した方がいいのか、
面白い釣りができそうです。

結果は33㎝から37㎝が5枚でしたが、非常に楽しめた釣りでした。






  

Posted by 二間半 at 22:00Comments(0)

2018年06月17日

夜の落とし込み

16日の夜、家族が寝静まる、
23時頃から、ワームで夜の落とし込みに行ってきました。


自転車で15分の釣り場へチャリンコを飛ばします!!!

コウイカ釣りの人が3人、こちらはヘチねらいなので、先客者は自分だけ!!


さっそく準備して一投目から止まりアタリ!!!
ごぎみよい引きであがったのはチヌの32㎝でした。

しばらくメバルが入れ食いモードに入り食材を調達します!!

また、ヘチねらいで3投目に糸をはじくアタリ!沖に突っ込みます!!チヌの引きを渓流竿で受け止めながら、ミチイトを持ってあげていたらポチャンとチヌが外れてしまいました(笑)

このとき、時計で10分弱しかなかったので、夜にたまってそうな浅場の前うちをします!!

ココン!!っと竿先を持っていきます!!
すかさず合わせを入れます。


おっ!ちょいと型がよさそうな引き味を堪能しながら、
チヌを際へ誘導します!!

今度は慎重にミチイトを引き上げて陸へあげました。

チヌの45㎝でした。時間も頃合いになったので、納竿しました。

夜の落とし込みは同業者がすくなく、
今から暑い時期にも悪くないです。





  

Posted by 二間半 at 05:34Comments(0)

2018年06月16日

最近のチヌ釣り!!

お久しく投稿します!!

休みがとれたので、チヌちゃんを釣りに行きました!

カニかフジツボかイガイでなやみましたが、手軽な疑似餌のフジツボからヘチねらいで出撃しました!!

お昼頃が満潮のため、
10時30分から自転車で10分の釣り場に向かいます。

土曜日なだけに、同業者が5人もいて多い。エサはみなさんカニを使われてましたが、釣れないと。
少しテンションが落ちましたが、竿出して探ってみることに!!

釣り始めて、5分くらいで、ミチイトが少し早く入ったので、ガッツリ合わせると乗りました!!

重厚感たっぷり!!

満月のようにしなる、二間のテンカラ竿がミシミシいいます!!!

ギャラリーも集まってきました!!!

沖に走ろうとするので、高速に左右に竿を寝かせながら、食い止めます!!

50㎝前後のチヌちゃんが上がってきました、針がかりもカンヌキに掛ってバッチリぽいので、ゆっくり、ミチイトを持って引き上げました。

49㎝のチヌちゃんでした!!

久々のチヌさんに感無量です!!

もう少し、家族と買い物に行くまで時間があったので、
しばらく落とし込んでました。


今度は竿ごと持ってく走りで、これも、そこそこ大きそうです!!!

左右に走るので先回りして引き上げていくと、良いサイズのチヌちゃんでした。

テンカラ竿は満月になってます!!気持ちいい!!!

空気を吸わせたところで、ミチイトを持ってゆっくり抜きあげます。

49,8㎝でした。

11時になったので納竿して、田舎に持って行くため魚を持って帰りました。

三枚に釣り場でおろして、刺身と鯛飯用にして、刺身は昆布締めでいただきました。

チヌは臭いが強い魚ですが、
昆布や、みそ、ショウガ、酒で臭みをとばせば、美味しいですよ!!

そろそろ、疑似餌のイガイも良いかもと思いました。


  

Posted by 二間半 at 23:15Comments(0)

2018年05月15日

質実剛健な機械式時計

僕は釣りの他に腕時計が大好きなんですが、

機械式時計は大好物です!

カツカツカツっとビートを刻みながらゼンマイに解ける力で時を確認できる、充電も電池交換もない。なんとも言えないです。

ただし、5~8年でオーバーホールと言う内部の機械をチューニングする必要がありますが、
それさえすれば、一生物として使うこともできる。

時間の正確性はクォーツ、電波時計、ケイタイにはかないませんが、
少し遅れたり進みすぎたりするのは、ご愛嬌として、余裕を持って時を過ごす人生も悪くないです!!

これが機械式時計の良さの一つかもしれません。
  

Posted by 二間半 at 18:05Comments(0)

2018年05月10日

久しぶりのチヌ釣り

エロエロと昼間の時間がなくチヌ釣りはご無沙汰でしたが、

本日、仕事前に強行釣行してきました!!

時間は1時間弱!!

エサは夜中にカニちゃん採りに行きました!!

早朝の5時から徒歩10分の超浅場狙い(際)!!!!

1投目だけに緊張します!!

糸を張り気味に落とすこと30㎝入らないところで竿先を持って行くアタリ!ドンッと竿を曲げました!!

元気に走るキビレちゃん!!

メバルばかりでしたので、あーたまりません!!

竿を左右に振り回し一気に浮かせました。





続いてチヌちゃんを2枚サイズは35㎝前後でしたが、
気持ちいい!!!



その後も際際を狙います!!着水と同時にもたれかかるアタリ!!



キビレちゃんです!!

う~ん!この感触いいなぁと思いながら、時計をみると5時30分

まだ釣りたくて、いかにも居そうな排水溝周りだけを攻めて2枚追加しました。

短時間でしたが久しぶりに満足しました!!

  

Posted by 二間半 at 21:57Comments(0)